タグアーカイブ: 駅訪問

三江線 宇都井駅イルミネーション 2016年11月26日訪問

長谷駅から 宇都井駅へ来ました。
宇都井駅では毎年、イルミネーションを点灯するイベントが有ります。
今回は長谷駅に行ったついでに来てみました。
夜からは雨の予報、雲が厚く張り出してきました。
先程、長谷駅で通過していった団臨を撮影。

13-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e5%ae%87%e9%83%bd%e4%ba%95%e9%a7%85%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3私が、到着したのは13時30分頃。
テレビ局の取材陣が下見に訪れていました。
ホームへ昇る階段は、紫色にライトアップされていました。
14-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e5%ae%87%e9%83%bd%e4%ba%95%e9%a7%85%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b31時間ほどロケハンし14時30分頃撮影場所を確保。
この時点で、撮影ポイントは、ほぼ埋まってしまった。
来年は最後になりそうなので、朝から場所取りします。
16時頃、ライトアップ開始。
15-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e5%ae%87%e9%83%bd%e4%ba%95%e9%a7%85%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b317時頃、段々暗くなってきました。16-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e5%ae%87%e9%83%bd%e4%ba%95%e9%a7%85%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b317時42分頃 7分遅れで列車が到着。
シャータースピードは8秒で撮影。
列車からは、大勢の人が降りてきました。
17-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e5%ae%87%e9%83%bd%e4%ba%95%e9%a7%85%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3駅正面から撮影、こちらからだと、イルミネーションで列車が隠れてしまいます。
実はこの状態で、120系の2両編成が止まっていますが、ぜんぜん分かりません。
ただ、こちらが駅の正面になるので、駅好きの私にとっては、外せないポイントです。
18-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e5%ae%87%e9%83%bd%e4%ba%95%e9%a7%85%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3

三江線 長谷駅 2016年11月26日訪問へ

カテゴリー: きまぐれ鉄道写真 | タグ: , , | コメントは受け付けていません。

三江線 長谷駅 2016年11月26日訪問

久しぶりの駅紹介記事です。
三江線の長谷駅(ながたに)へ行ってきました。
駅に行く前にちょっと寄り道です。
駅の近くを流れる江の川の対岸で良さそうな場所を見つけたので撮影してみました。
外気は3℃ 霧が出て良い感じです。
三次方面から120系が2両編成でやってきました。
長谷-船佐
01-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e9%95%b7%e8%b0%b7%e9%a7%85ディーゼルエンジンの音とジョイント音がやまびこの様に、こだまする02-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e9%95%b7%e8%b0%b7%e9%a7%85駅に到着。
近くに橋がない為、さっきの撮影地からここまで、10kmぐらい有りました。
03-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e9%95%b7%e8%b0%b7%e9%a7%85駅舎はJR発足時に建てられた比較的新しい物です。
とは言っても築30年以上経っていますが・・・
04-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e9%95%b7%e8%b0%b7%e9%a7%85時刻表
列車本数は少なめです。
三次方面の終電は午前9時です。
列車で訪れるには厳しい時刻設定です。
私も三江線乗り鉄中に何度も降りようと思いましたが、スケジュールの都合がつかず断念していました。
廃止になる前に、飯田線の秘境駅号の様な物を走らせて欲しいです。
05-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e9%95%b7%e8%b0%b7%e9%a7%85雪かき用の道具が置かれています。06-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e9%95%b7%e8%b0%b7%e9%a7%85駅前は狭い道路が有り、その脇が江の川です。07-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e9%95%b7%e8%b0%b7%e9%a7%85駅看板の支柱は腐食が激しく完全に浮いてしまっています。
支えているのは、針金2本だけの状態。
このまま放置すれば、近い内に倒壊することでしょう。
08-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e9%95%b7%e8%b0%b7%e9%a7%85ホームにはもう一つ看板があります。
神楽の演目だそうですが、私にはピンと来ません。
09-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e9%95%b7%e8%b0%b7%e9%a7%85駅前は、すばらしいロケーション。
川面には、鳥が飛来し水鏡に波紋が描かれる。
10-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e9%95%b7%e8%b0%b7%e9%a7%85団臨がやってきました。11-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e9%95%b7%e8%b0%b7%e9%a7%85団臨は長谷駅をゆっくりと通過していきました。12-%e4%b8%89%e6%b1%9f%e7%b7%9a-%e9%95%b7%e8%b0%b7%e9%a7%85列車が通過した後、次の目的地へ。
三江線 宇都井駅イルミネーション 2016年11月26日訪問へ

カテゴリー: きまぐれ鉄道写真 | タグ: , | コメントは受け付けていません。

山陰本線 和田山駅 2016年8月15日

和田山駅に到着
和田山駅での目的は、機関庫を見ることです。
乗り鉄中に何度も通りかかり、車窓から見えた機関庫が気になっていたので、今回は下車してじっくり見物することにしました。
写真右側は竹田駅から乗ってきたキハ41です。

1和田山駅キハ41が去った後、撮影のキハ402和田山駅跨線橋から機関庫が見えます。
全面が窓になっていて、機関庫が良く見える様に設計されています。
単なる明かり取りの為かも知れませんが・・・
残念だったのは、窓ガラスの汚れが酷かった事です。
窓ガラスを綺麗に掃除して、機関庫について説明する立て看板などを立てれば、ちょっとした観光スポットになるはずです。
3和田山駅1番線から機関庫を見物。
和田山駅の機関庫は明治時代~平成3年まで使われていたそうです。
機関庫の周りの広い空間には、過去、線路が沢山敷かれていた事を想わせます。
4和田山駅 機関庫レンガ造りの立派な機関庫です。
5和田山駅 機関庫数年前に屋根が取り外され、鉄骨がむき出しになっています。6和田山駅 機関庫私がホームで機関庫を撮影していたら、同じ1番線にいた観光客らしき人々が、次々とスマホやカメラで撮影しはじめました。
おそらく、多くの和田山駅に立ち寄った観光客らは、機関庫に関心を示すことなく素通りしている物と思われます。
7和田山駅 機関庫給水塔です。
昔はレンガ造りだったそうです。
8和田山駅 給水塔キハ189系の特急はまかぜが到着。
繁忙期の為、6両です。
キハ181系と何となく似ています。
ステンレスの車両はどうも撮影欲が湧きません。国鉄色にラッピングして欲しい所です。
9和田山駅 189系こちらは、所変わって豊岡駅で撮影。10豊岡駅 189系ロープが被ったので反対側から撮影。
奥に小さく見えるのは特急こうのとりです。
撮影欲が湧かないと言いながらも結構撮っています。
11豊岡駅 189系

カテゴリー: きまぐれ鉄道写真 | タグ: , | コメントは受け付けていません。

飯田線 駅めぐり4 小和田駅 2016年8月14日

飯田線 駅めぐり最後の目的地は小和田駅です。
小和田駅の3年ぶりの訪問です。私の他に4人下車しました。
飯田線の秘境駅の中で最も人気のある駅です。

1飯田線 小和田駅駅の看板は比較的、新しい様です。2飯田線 小和田駅三県境界駅のモニュメント
以前と比べ草木に覆われてきました。
3飯田線 小和田駅駅名標はレトロなタイプ4飯田線 小和田駅5飯田線 小和田駅駅舎の入り口は以前来た時と変わっていません。6飯田線 小和田駅トイレが撤去されたので駅舎の写真が撮りやすくなりました。7飯田線 小和田駅駅舎内。
駅で泊まるのに丁度良いベンチ。
泊まってみたい様なみたくない様な・・・
トイレとジュース自販機が健在だったら泊まっても良いかも。
8飯田線 小和田駅駅ノートをしまう立派な箱が設置されていました。以前は机の上に無造作に置かれていました。
駅ノートは1979年に設置されたそうです。
9飯田線 小和田駅以前、トイレや自販機が有った場所。10飯田線 小和田駅小和田駅の魅力は、木造駅舎の他、駅があるロケーションにあります。
駅の近くには車が通れるような道がないため、車で来るのは困難です。
気軽に来ることが出来ないため秘境度が高く、行ってみたいと想わせるのです。
11飯田線 小和田駅現在、駅前には誰も住んでいませんが、以前は工場や集落があり、その痕跡を見ることが出来ます。
人が住まなくなって随分時が経つ様で、まるで30年~40年前で時が止まっているようです。
12飯田線 小和田駅工場の跡と思われる廃墟。13飯田線 小和田駅年代物のレジスター14飯田線 小和田駅朽ち果てたオート三輪の残骸15飯田線 小和田駅鉄橋の橋脚は表面が崩れてきています。16飯田線 小和田駅坂を下りきった所にダム湖が有ります。
このダム湖のある場所は、昔、集落が有ったらしく、集落の人々が小和田駅を利用していたそうです。
17飯田線 小和田駅飯田線 駅めぐりはこれで終了。
16時1分発の豊橋行きに乗り駅を後にしました。18飯田線 小和田駅小和田駅から列車を乗継し、23時25分に姫路駅に到着しました。
23時35分姫路発のサンライス瀬戸・出雲号 東京行きを撮影しました。
明日の播但線の始発列車が泊まっていて被る為、後ろからの撮影となりました。
19姫路駅 サンライズ明日はその播但線の始発列車に乗ります。

飯田線 駅めぐり1 為栗駅 2016年8月14日
飯田線 駅めぐり2 中井侍駅 2016年8月14日
飯田線 駅めぐり3 田本駅 2016年8月14日

カテゴリー: きまぐれ鉄道写真 | タグ: | コメントは受け付けていません。

飯田線 駅めぐり3 田本駅 2016年8月14日

11時50分田本駅に到着。
ここは、3年前に来たことがあります。前回は夕方から夜ににかけて滞在しました。
当サイトのヘッダーの写真は前回来た時の写真です。
待合室で昼食を食べた後、駅の散策開始。

1飯田線 田本駅ホーム全面、壁になっています。8飯田線 田本駅唯一、外界と繋がる道。
結構急な階段です。
2飯田線 田本駅特急伊那路が通過していきました。
電柱や電線が多い為、列車を撮る場所としては向いていません。
3飯田線 田本駅列車がいない方がスッキリして良いです。
予備知識が無ければ、これが駅の写真だとは気付かないかも。
4飯田線 田本駅駅から出ると、普通に山です。
人家など一切有りません。
5飯田線 田本駅しばらく進むと天竜川に出ました。6飯田線 田本駅吊橋発見。
この橋の付近で蚊の集中砲火を浴びあえなく退散。
7飯田線 田本駅駅に戻って来ました。9飯田線 田本駅上り列車で次の目的地へ10飯田線 田本駅つづく

飯田線 駅めぐり1 為栗駅 2016年8月14日
飯田線 駅めぐり2 中井侍駅 2016年8月14日
飯田線 駅めぐり4 小和田駅 2016年8月14日

カテゴリー: きまぐれ鉄道写真 | タグ: | コメントは受け付けていません。

飯田線 駅めぐり2 中井侍駅 2016年8月14日

中井侍駅に到着。
大勢のツアー客が降りてホームは賑わっています。
ツアー客はガイドさんに先導されて、すぐに何処かへ行ってしまいました。

1飯田線 中井侍駅為栗駅と同じで駅の横には天竜川が流れています。
せっかくの絶景が電線で台無しです。
2飯田線 中井侍駅ホームは狭く、コンクリートの壁にはコケがびっしり生えています。3飯田線 中井侍駅特急伊那路が通過して行きました。4飯田線 中井侍駅駅に通じる道路。
看板には駐車はご遠慮くださいの看板があります。
車で入って来るとUターンできません。
5飯田線 中井侍駅駅前通りは落ち葉が積もっています。6飯田線 中井侍駅駅前の道を少し進むと手作りの看板が有りました。
1分の文字が小さい所がチャームポイント。
7飯田線 中井侍駅こちらは道路標識。
小さ過ぎて見落としそう。
8飯田線 中井侍駅駅に戻ってしばらくすると、ツアー客が戻って来ました。駅には興味なさそうな様子でした。
なにをしに来たのか逆に気になります。
次の列車がやって来ました。

9飯田線 中井侍駅次の目的地へ
つづく

飯田線 駅めぐり1 為栗駅 2016年8月14日
飯田線 駅めぐり3 田本駅 2016年8月14日
飯田線 駅めぐり4 小和田駅 2016年8月14日

カテゴリー: きまぐれ鉄道写真 | タグ: | コメントは受け付けていません。
  • ショッピング

  • 楽天

     

  • スポンサー