タグアーカイブ: 乗り鉄

木次線 奥出雲おろち号 乗車 2017年8月26日

18切符を利用して奥出雲おろち号に乗車しました。
おろち号は全車指定の快速列車ですので18切符と指定席券で乗車出来ます。
今回は機動力重視でマイクロフォーサーズ機とコンデジで撮影しています。
アスペクト比4:3の写真はマイクロフォーサーズ機で3:2はコンデジです。
すべてjpeg撮って出しです。WBが暖色よりになっていますが放置します。いわゆる手抜きです。

出雲市駅から乗車します。
12系客車のデッキにあった配電盤。
送風が緑 冷房が青 暖房がオレンジ
味のあるフォントとズレている銘板が郷愁をさそう。
作品写真風にボカしてみました。
ボケが苦手なコンデジにしては健闘している方ではないでしょうか。
宍道駅に到着。
乗務員の引き継ぎ。

白熱灯がレトロな雰囲気を演出します。
往路は機関車が後ろから押す形になります。
客車に付けられた運転席からDE15を遠隔操作で 運転します。
客車後部から。木次駅でキハ120と出会う。トンネルの中ではオロチのイルミネーションが光る。車販で地域の特産品やお土産があります。
仁多牛弁当を買ってみました。
お米はもちろん仁多米です。米味ランキングで特Aのブランド米です。
牛丼の高級版といった感じでした。出雲坂根3段スイッチバック のスノーシェルター
3段スイッチバックについては、出雲坂根俯瞰の撮影地から撮影しています。
遠くに鉄橋が見えます。12系客車の車内。おろちループ遠くに見えていた鉄橋に近づいてきました。
右に見える建物は道の駅おろちループです。往路終点の備後落合駅に到着。駅構内は広いですが無人駅です。三次行の臨時列車。駅舎。
琴平から観光バスが来ています。
おろち号の到着に合わせて来たものだと思われます。
秘境駅ツアーでしょうか、なかなかマニアックなツアーです。
琴平なら坪尻駅を筆頭に素晴らしい秘境駅が近場にたくさんあるのに・・・
停車時間が20分あったので外に出てみます。
外には廃屋が数件と道路が有るだけです。
車内のスタンプコーナー低速シャッターで疾走感をだします。
激しく揺れる車内で低速シャッターにもかかわらず、オリンパスの強力な手ぶれ補正のお陰で車内はしっかり止まっています。
運転席

機関車と客車の連結部

復路の出雲坂根3段スイッチバック
この扉は最近あんまり見なくなりました。
ブルトレを乗り鉄していた時代を思い出します。スイッチバックで機関士が機関車から客車へ移動。
出雲坂根俯瞰から見るとスノーシェルターに入った所です。
客車の扉を開けて車内を通って運転台に向かいます。
出雲坂根俯瞰で撮影していると、この時間が長く感じます。
待ってる間に、「今、機関士が移動してるな」とこの画を想像しながら撮影しています。
復路の出雲坂根にて。
復路、焼き鳥の煙とおろち号
往路は停車時間が5分しか無く、焼き鳥を買ったら時間がなくなって写真をを撮っていませんでした。
復路は15分程停車するのでゆっくり撮れます。



案内板
サボの劣化が激しい。
The国鉄
復路でも焼き鳥を購入。
出雲坂根の三種の神器を無事ゲット。
仁多米のおにぎり
焼き鳥
八川そば

名物の焼き鳥。
ここに来たら外せない。
帰りは12系客車の乗り味を楽しみました。
復路は木次駅止です。

カテゴリー: きまぐれ鉄道写真 | タグ: , | コメントは受け付けていません。

東北の旅4 五能線 リゾートしらかみ乗車 2017年8月12日

青森で一泊し青森駅からリゾートしらかみ2号に乗車します。
リゾートしらかみは快速列車ですので指定券と18切符で乗車できます。
今回の記事は乗り鉄モードですのでほとんどコンデジ(DSC-RX100M5)写真です。

青森駅の改札を入ってすぐの所に小さなねぶたが有りました。朝8時10分発のリゾートしらかみ2号に乗車します。青い森鉄道。乗車するリゾートしらかみ2号 くまげら編成 が入線してきました。 車内の様子。発車後、津軽三味線の演奏が有りました。千畳敷に到着。千畳敷には、15分程停車し少しだけ千畳敷を散策できました。天気予報では、雨の予報でしたが 天気が良くなって来ました。少しだけ散策して列車に戻ります。適当に車窓をコンデジで撮影します。
露出とか WBとかデタラメですがRAW現像は面倒なのでしません。
シャッタースピード優先で1000/1秒に設定し以外はすべてオートです。
五所川原駅にて普通の列車と交換。津軽鉄道の車両が見えます。木造駅
昨日、車で 訪問した土偶の駅舎が有る駅です。すっかり天気が良くなって来ました。鰺ヶ沢駅。
露出アンダーです。 通過する駅を10コマ 連写で撮影。昨日、訪れた驫木駅。
あっとゆう間に通過します。
被写体ブレです。シャッタースピードが間に合っていません。 車窓には岩礁が広がる。深浦に到着。最新型のブナ編成と出会う。手作りの味のある看板。車内販売のマグロかつドック。
このカメラ(DSC-RX100M5)は24mmの開放F1.8で1番良い写りをします。ボケ味も良く一眼レベルの画質です。
ウェスパ椿山。十二湖駅。青池の最寄り駅です。
昨日は車で来ました。
ここで、たくさん乗客降りていきました。
車窓には海水浴客が見えます。  能代駅でリゾートしらかみ青池編成と出会う。終点の秋田に到着。 秋田駅には、なまはげの飾りが有りました。駅の外に出てみます。駅前のラーメン屋で普通のラーメンとチャーハンのセットを頼んだら、想像したのと違うのが出てきました。
ラーメンは醤油ラーメンでチャーハンは焼きおにぎりの様な味でした。駅に戻ると秋田新幹線がいました。この後、普通列車で鶴岡に向かいます。

カテゴリー: きまぐれ鉄道写真 | タグ: | コメントは受け付けていません。

高松琴平電気鉄道(ことでん)にてレトロ電車特別運行など撮影 2017年5月4日

GW休みを利用して3日間いろいろ撮影してきましたので紹介します。
5月4日にことでんでレトロ電車特別運行があるということで、撮影しに行ってきました。
四国を訪れるのは、2年前に18切符を利用して秘境駅めぐりをして以来で久しぶりです。
乗り鉄を兼ねて今回は乗りながら撮るというスタイルでいきました。

琴平に到着すると、もはや当サイトの準レギュラーになっているサンライズが停まっていました。
この日は琴平まで延長運転されていました。

ことでんに乗る時間が迫っていたので、適当に撮って先を急ぎました。榎井駅から歩いて1km程の土器川の堤防から撮影。
今回は電車のみの移動ですので、駅近のお手軽なスポットだけの撮影です。
レトロ電車が来ました。
望遠にしすぎて圧縮効果が出て、ずんぐりむっくりな感じですが狙い通りです。
羽床駅近くの踏切にて。雲の流れが速く、露出が合わせ辛い環境でしたが、何とか撮れました。志度線に乗って、房前駅へ。漁船などが停泊していて、港町の雰囲気です。雲が出てきて、雨が降りそうでしたが何とかもってくれました。
広角レンズ14mmで撮った為、激しく歪んでいます。
この後、大阪に移動して宿をとりました。
つづく。

カテゴリー: きまぐれ鉄道写真 | タグ: , , | コメントは受け付けていません。

鹿児島シリーズ5 指宿枕崎線~鹿児島中央駅 2016年7月17日

薩摩塩屋駅から指宿行の列車に乗り指宿枕崎線の乗り鉄の続きをします。
JR日本最南端の駅 西大山駅に到着 今回は時間の都合で、下車せず列車の窓を開けて見るだけです。
60 西大山駅山川駅に到着 ここで鹿児島中央行きに乗り換えます。
冷房の効いた車内から、高温多湿の外へ出たためレンズが曇ってしまいました。
61 山川駅指宿駅に到着。
ここで、4両編成のうち2両が切り離されました。
62 指宿駅鹿児島中央駅に到着。
この駅を訪れたのは16年ぶりです。
西鹿児駅時代に博多から787系の特急つばめに乗って来た記憶があります。
当時、4時間ぐらいかかりました。
64 鹿児島中央駅ホームには787系の特急きりしまがいました。
もうすぐ、787系は登場してから25年経ちますが古さは感じません。
65 鹿児島中央駅九州新幹線に乗車し帰路につきます。66 鹿児島中央駅鹿児島中央駅の新幹線ホームにて撮影。67 鹿児島中央駅九州新幹線は何度も乗っていますが、鹿児島中央から新大阪まで完乗するのは今回が初めてでした。

鹿児島シリーズ1 肥薩線 嘉例川駅とにゃん太郎 2016年7月16日訪問
鹿児島シリーズ2 曽木発電所遺構 2016年7月16日訪問
鹿児島シリーズ3 枕崎駅から指宿枕崎線に乗車 2016年7月17日
鹿児島シリーズ4 指宿枕崎線 薩摩塩屋駅 2016年7月17日訪問

カテゴリー: きまぐれ鉄道写真 | タグ: , , | コメントは受け付けていません。

鹿児島シリーズ4 指宿枕崎線 薩摩塩屋駅 2016年7月17日訪問

指宿枕崎線 枕崎駅から3駅の薩摩塩屋駅で下車しました。

41薩摩塩屋朝6時19分に到着
早朝ですが夏の暑さと湿気で汗が吹き出してきます。
42薩摩塩屋駅看板は色あせて文字が辛うじて読める状態です。43薩摩塩屋列車の本数は少なめです。
山川~枕崎間は利用者が少なく廃止になってもおかしくない状態です。
44薩摩塩屋ホームから鹿児島中央方面を望む
草ボウボウでまるで廃線跡の様です。
45薩摩塩屋ホームの屋根の形状からして以前は島式ホームで列車交換が出来る設備が有ったと推測されます。46薩摩塩屋使用されなくなった側線47薩摩塩屋注意の看板が今にも朽ち果てそうです。48薩摩塩屋崩れ落ちるのも時間の問題です。49薩摩塩屋点検用の穴でしょうか50薩摩塩屋枕崎行の列車がディーゼルエンジンの音を響かせながらやって来ました。51薩摩塩屋列車は駅に停車するも、誰も乗り降りすることなく走り去って行きました。52薩摩塩屋駅の北側は一面にさつまいも畑が広がります。53薩摩塩屋駅の南側に出ると集落が有り10分程歩くと海に出ました。
海の近くの道を歩いているとガサガサ音を立ててフナムシや蟹がせわしなく動きます。
54薩摩塩屋天気が良ければ開聞岳が見えそうですが今日は悪天候の為、何も見えません。55薩摩塩屋7時44分発の指宿行が到着しました。
この列車に乗り指宿枕崎線の乗り鉄を再開します。
56薩摩塩屋

鹿児島シリーズ1 肥薩線 嘉例川駅とにゃん太郎 2016年7月16日訪問
鹿児島シリーズ2 曽木発電所遺構 2016年7月16日訪問
鹿児島シリーズ3 枕崎駅から指宿枕崎線に乗車 2016年7月17日
鹿児島シリーズ5 指宿枕崎線~鹿児島中央駅 2016年7月17日

カテゴリー: きまぐれ鉄道写真 | タグ: , , | コメントは受け付けていません。

鹿児島シリーズ3 枕崎駅から指宿枕崎線に乗車 2016年7月17日

7月16日は枕崎で宿をとりました。
ホテルの部屋の外を見ると、ちょうど正面に枕崎駅の駅舎が見えました。
まさにトレインビューです。明日の始発列車が留置されています。
駅舎は2013年に竣工した新しい駅舎で列車の運行が終わった後もライトアップされています。
21枕崎駅夕食は枕崎名物の鰹(カツオ)料理
枕崎鰹船人めし
鰹ラーメンのセット 1250円
左が枕崎鰹船人めしで、出し汁をかけて混ぜながら食べます。豪華なお茶漬けといった感じです。
ある程度食べた後、後ろに写っている鰹のマヨネーズ和えと煎餅をのせて出し汁をかけて食べます。
味はあっさり系でいろんな味が味わえました。
ラーメンも絶品でした。鰹だしのスープに鰹の刺し身、ワカメ、ねぎ、ゴマがのっていてスープを引き立てます。
産地ならではの豪華な料理でした。
枕崎駅 鰹7月17日早朝 枕崎駅発6時8分の始発に乗るべく枕崎駅へ。
5時30分頃 待機中キハ47はエンジンがかかっていました。
22枕崎駅新しい駅舎に不釣り合いな裸電球が優しい光を放っています。23枕崎駅本土最南端の始発終着駅の看板。なんとも微妙な言い回しですが・・・
ちなみに、本土最南端の駅は西大山駅で日本最南端駅は沖縄ゆいレールの赤嶺駅になります。
西大山駅の看板はJR日本最南端駅の駅となっています。 全くややこしい話です。
24枕崎駅記念撮影用のカメラを置く台が設置されていました。25枕崎駅これが本土最果ての車止め。26枕崎駅稚内と友好都市提携したそうです。27枕崎駅駅名標は新しくて綺麗です。28枕崎駅ようこその看板が広告看板の様です。29枕崎駅サボが入っています。
他の地区ではLEDなどに改造されてだいぶ減ってきています。
30枕崎駅駅を一通り見た所で乗車します。乗客は私の他に一人だけ。31枕崎駅扇風機は国鉄時代からの物。JNRのロゴが薄っすら見えます。
30年以上も壊れず動いているとはスゴイです。
32枕崎駅このあと、???駅で途中下車します。
つづく

鹿児島シリーズ1 肥薩線 嘉例川駅とにゃん太郎 2016年7月16日訪問
鹿児島シリーズ2 曽木発電所遺構 2016年7月16日訪問
鹿児島シリーズ4 指宿枕崎線 薩摩塩屋駅 2016年7月17日訪問
鹿児島シリーズ5 指宿枕崎線~鹿児島中央駅 2016年7月17日

カテゴリー: きまぐれ鉄道写真 | タグ: , , | コメントは受け付けていません。
  • ショッピング

  • 楽天

     

  • スポンサー