善宝寺鉄道記念館跡に行った後、レンタカー返却し、鶴岡駅から12:46発の特急いなほに乗り新潟へ。
特急いなほの車窓からは、真っ青な海と海水浴客が見えます。
新潟に到着。
越後線の普通列車
新潟駅からは、上越新幹線ときで東京へ。
17:00に東京駅 に到着。
新宿のマップカメラでソニーα9とフジGFX 50Sを物色。
どちらも、スゴイ性能カメラでは有りましたが、予算的に無理なので触るだけです。
その後、久々に秋葉原へ。
サンボは閉まっていたので、じゃんがらラーメンで夕食。
東京駅に戻って少し撮影。
185系湘南ライナーが到着。
幕回し中にタイミング良くシャッターを切る。
子どもたちの見送りに手を振って答える運転手さん。
湘南ライナーが出発したあと、サンライズが入線してきました。
こちらも 幕回し中にタイミング良くシャッターを切る。
東京駅発着の唯一の寝台列車とあって記念写真を撮る人もたくさんいました。
スーパービュー踊り子
サンライズに乗車。
瀬戸と出雲の連結部。
沼津にて。
乗客を降ろしたあとの普通下り最終列車 。岡山にて
切り離し作業を見守る。
スローシャッターで駅員さんの動きを表現してみました。
切り離しが終わり、サンライズ瀬戸が先に出発していきました。
みんな写真や動画を撮るのに必死です。
サンライズ瀬戸が出て、3分後にサンライズ出雲が出発します。
特急やくもとすれ違う。
グリーン車はだれも乗ってません。
出雲市駅に到着。
東北の旅おわり。
ショッピング
楽天
鉄道車両 金属モデルコレクション
国産鉄道コレクション
鉄道関連書籍(新刊)
プロの撮り方
鉄道伝説