最寄りの出雲空港から静岡便が4月から就航したので、これを機に5年ぶりに大井川鐵道に行ってきました。
前回、来た時は乗り鉄メインでしかも天候は雨だった為、写真をほとんど撮らなかったので
今回は、レンタカーを借り、撮り鉄メインにしました。
撮影地についてはよく分からない為、取り敢えず定番の大井川第一橋梁から撮影開始です。
橋の周りを散策し撮影場所探しからスタート。
探すこと1時間程、道の駅の対岸に決定しました。
地元の一畑電車でも以前走っていた南海ズームカーがやって来ました。
ふと見上げると、線路脇で撮影している方がいたので、聞いてみると
ここのポイントは機関車の煙が出やすいとのことだったので、ここで撮ってみる事にしました。
手持ちのサブカメラで撮影。
動体ブレしましたが「疾走感が出た」ということにしておきましょう。
メインカメラはリモコンで後追い撮影です。
さっきの場所から少し登った所から俯瞰で撮影。
近鉄の車両が来ました。
南海ズームカー
道の駅側からも撮ってみます。
再びさっきの場所に戻り折返しを撮影します。
煙が出て無くて残念。
地元の撮り鉄さんに聞くと「ここは煙が出にくい たまに出ることも有るけど」ということでした。
良いロケーションなだけに残念です。
明日の撮影のロケハンの為、奥大井湖上駅へ
5年前にも来ましたが、列車で来て俯瞰場所まできてすぐに帰ったのであまり記憶に残っていません
定番の場所以外にも良いところが無いか探して見ますが、見つかりませんでした。
ちなみにここは定番の場所ではありませんが試しに撮って見ました。
定番の場所には明日行く事にします。
帰りに 下泉~田野口の撮影地へ
斜め45度から見下ろす私の好きなロケーションです。
じっくり腰を据えて撮影してみたいですが今日はここで撤収です。